2006-01-01から1年間の記事一覧

年末のレコーディング

Rosemary&Timesの年末のレコーディングが始まった。 今回のレコーディングでは、新曲4曲と、今までの曲の再編成あるいは修正、追加録音を予定している。 今日は、曲全体の修正点を詳細に話し合い、実際に修正も行いながら、4時間ほどを費やしただろうか。そ…

「天才はどこへ消えた?」アップ

mF247にRosemary&Timesとして6曲目となる「天才はどこへ消えた?」がnRされました。相棒のjoeの詩を僕の曲に当てはめました。この年末には、joeの詩に曲をつけた3曲もレコーディングする予定です。 僕の詩の世界とは違うのが新鮮で、分かりやすい内容だと思い…

「僕には子供がたくさんいる」アップ

草子として、新バージョンの「僕には子供がたくさんいる」をmF247に アップした。ジャンルが、オーガニックに変更されている。もう一つのジャンルは、童謡。 昨日とりあえず完成を見た「天才はどこへ消えた?」も、Rosemary&TimesとしてmF247に申請しておいた…

突如として音楽が見えることがある

湯治休暇をとってきた。湯治としては少し短いが、5泊。DELLのINSPIRON5150に、ローランドGR-20、FW410、ラシーd2外付けハードディスクなどをストラトとともに持ち込んだが、やっぱりFF800のほうがよかったかもしれない。でも、配線をばらして組みなおすの…

相棒joeの詩に差し替える

草子のほうは、「僕には子供がたくさんいる」がひと段落して、「収穫のダンス」に入っている。以前のバージョンの録音が、安易な感じであったので、ちょっと丁寧な感じで、しかしブルース色強く、あるいはロックンロール色を出してみようかなと思っている。…

草子の録音

Rosemary&Timesの「僕の産毛」のマスタリングまで済ませている。最後にギターを入れたのだが、これはRoland GR-20のブラス音とギターの生音、それにKORG Legacy Collection DIGITAL EDITIONのM1のブラスセクションを混ぜ合わせた。M1のブラスセクションは自分…

相棒から詩が送られてきた

相棒のjoeから、郵送で詩をつづったコピーが送られてきた。先日、CDを送ったあとに、電話で「詩をいくつか書いてみたよ」というコメントをもらっていた。「送ってくれ」と伝えたのだが、そこには殴り書きして、訂正を横棒で打ち消したような、手書きの生々し…

FireFace800の音が愛しくて

モニター環境が整い、インターフェースへの信頼を厚くして、ますますミックスが楽しい。本業の仕事中でも、かまわず音を出し、ほんの少しの修正でも進歩すれば嬉しいのである。 mF247ではすでにネットリリースされている「僕の産毛」だが、最後の詰めに時間…

FF800修理完了

シンタックスのサポートから、大阪のリンチョップサービスというRME修理係にFF800を送るように指示されていた。宅急便で送って、一週間で修理は出来ていたようだが、連絡が取れないでいたので、10日ほどかかってしまったが、ようやく修理されて戻ってきた。 …

 DELTA OMNI STUDIO 66の名誉少し回復

この10/7にDELTA OMNI STUDIO 66のことを書いてから、FireFace800はまだ戻ってこないので、DELTA OMNI STUDIO 66を使っている。192KHz32bitファイルを44.1KHz32bitに変換して、ミックスをしている。 ここで、ベースをGR-20を使ってギターを弾いて録音した。…

FireFace800の故障

FireFace800の電源が入らなくなった。2004年の9月末に発売されてすぐに購入したFireFace800、2年で初めての故障だ。 今年はじめごろから、電源ボタンを押しても、すぐに電源が入らなくなり始めた。少し時間が経てば電源が入る。電源が入るまでは、インジケー…

ストラトとGR-20とONYX1620とCSR

ようやく1曲終わった。正確には、終わったかどうかはまだ未定だが、とりあえず納得のいく腺までミックスして、マスタリングしてみた。何しろ、音源のドラムスと唄、オベーションクラシカルとエレクトリックのアルペジオギターは同じものだ。先日のベース(GR…

ベースの音を変えてみる

Trilogyの音色の中の、エレクトリックベースの指弾きの音色を使っていたのだが、今ひとつ地味で、ベースの音量を上げるとベースが浮くし、ドラムスも上げにくい。そこで、Trilogyの音色をあれこれ試した。スラップベースにしてみたら、迫力は出るが、スラッ…

ひたすら音を頼りに

モニター環境の整備をひと段落させて、録音をしている。すでに2月からmF247にアップしてある「地と空」であるが、ミックスしなおして聞いてみると、限界があることがわかった。アレンジを変えないと、鮮度のある音が生きてこない、という結論にいたった。 ベ…

電源ケーブルの恐ろしさ

オーディオアドバイザーに格上げされたような友人Tだが、そのアドバイスは予想以上であった。 友人Tの亡くなられた親父さんの法要のついでに、電源ケーブルをごそっと持ってきてもらって、試聴しながらセッティングを変えて、あれこれやってみた。いろいろや…

しばし迷う

アナログかデジタルか、という選択はよくある話だけれど、デジタルオンリーでなければ常について回る問題だ。 スティーリーダンの数年前の新作「エブリシング・マスト・ゴー」が、アナログMTRでベーシックトラックを一発録りされたあと、PCM-3348へいったん…

ギターを弾かない一日

土曜日、日曜日は、畑作業をできるだけしないようにしている。体を休めなければいけないから。でも、秋の農繁期はそうもいってられない。ミックスの合間を縫って、畑仕事。 ミックスといっても、マスタリングの確認作業というべきか、機材の確認作業というべ…

電源ケーブル

ずっと気になっていた電源ケーブル。オーディオマニアの友人Tから、インレットやコンセントプラグはいくつかもらってもいるし、ケーブルもフジクラの5.5sqが余っている。何といっても、CDプレイヤーの電源ケーブルを変えただけで、すべてが解決したような劇…

 「はらはら」という曲

この曲の最初のバージョンは草子ドットネットに置いてあります。そこに記述もあります。2002年の11月に形作られたということが、そこには書かれています。そのときのことはよく覚えています。 年に3回あるいは4回ほど、愛知県の新城市まで鶏糞堆肥をいただ…

草子の「はらはら」をmF247でネットリリース

タイトルにあるように、草子として「はらはら」をネットリリースしました。八月に録音した新バージョンですが、録音をはじめて一ヶ月あまりでネットリリースできるところにmF247のいいところがあります。想いが、冷静さを超えて、しかし第三者の審査という冷…

モニター環境の整備

この夏は、モニター環境の整備に時間を費やす夏になった。思いがけずやってきたパイオニアのS-1000Tというスピーカー。ところが、馬鹿なミスをしたもので、ハウリングを起こして、ツイーターを飛ばしてしまった。基本を大事にしないといけない、ということを…

CSRの続き

昨日、CSRのことを書いた。今日、NUENDOを起動してみると、エラーが出る。どうやら、デモ版がそのままSyncrosoftに残っていて、それで認証をしていたようだ。そういえば、IKのキーは一度もPCに挿していない。あほなことをしたもんだ。デモ版をSyncrosoftから…

CSRとT-Racks

Sonalksis(ソナルクシス)のコンプレッサー「SV315」と、6 Band EQ「SV517」を試している、と8/17に書いている。実際によいのだが、リバーブを探していて気に入ったのがIK MULTIMEDIAのCSRだ。この曇りのなさは、ようやく探していたものに出会ったという感…

やってみないとわからないもの

先ほどの昼食前のほんの10分。Nuendoを立ち上げて、「山を崩さないで」のアレンジを考えるべく、ギターシンセGR-20で適当な音色を選んで、1度だけのためし録音をした。何気なく弾いたサビの部分。唄とハモるように弾いた。どこかで聞いたような印象もある…

試行錯誤

唄のメロディを変える、というのはやはりそう簡単ではない。「草子」での唄を「Rosemary&Times」として変えるのは思ったほどに大変ではなく楽しい作業だが、音程の比較的高いものを低いものに変えるという、言わば自分から自分という中で変えていくのは難し…

暑い、けれど、次へ

Rosemary&Timesとして、「山を崩さないで」の録音に入った。今日は、唄の仮歌を録音。実は、自分の声について「ふーむ」と考えている。 わかっているのは自分の唄のアカデミックな実力。まったくない。45歳にして唄い始めたが、歌唱力があるはずもなく、表…

草子の「はらはら」マスタリング終了

8/12に録音に入ったばかりだが、草子として「はらはら」の録音、マスタリングを終了した。結果的に速いテンポの曲に変わった。シンプルな構成を目指していたので、納得できて満足だ。少しライブっぽい感じで荒っぽさというか、どたばたと曲が終わっている感…

草子のゴスペル「道」ネットリリース

草子のゴスペル「道」がmF247にてネットリリースされた。ゴスペルとは、アメリカの黒人がリズム&ブルースから発展させた宗教歌(間違ってmF247の曲紹介では宗教家と記してしまった)という認識だが、日本人はどうもそのスタイルだけを真似したがるし、まし…

プレーヤーの電源ケーブル

オーディオマニアの友人Tが来て、セッティングを見てくれた。どうしても、あと一歩が納得のいかない様子。そこで、CDプレイヤーとしているPionner DV-S838Aの電源ケーブルを変えてみた。友人Tの数年前に自作したものだ。そんなにいいものでもない、と言って…

コンプレッサーとEQ

Sonalksis(ソナルクシス)のコンプレッサー「SV315」と、6 Band EQ「SV517」を試している。エムアイ7 Japanのサイトから評価版をダウンロードして、NUENDOのVSTとして使っている。30日間のフルバージョンなので、音質的には問題はない。 コンプレッサーはか…